和歌山県の白浜にある『京都大学白浜水族館』。ここは大学付属の水族館で、大学の研究施設でもあります。
しかも、ワンちゃんと一緒に入場もできる(抱っこならOK!)ペット連れにはうれしい水族館です。
場所も白浜の中心部がら近く、駐車場も複数あるので利用しやすくなっています。

料金は大人600円(高校生以上)、子供200円(小中学生)とリーズナブル。

館内は大きく4つの水槽室に分けられていて、大水槽から小型の水槽まで約660種類もの生物が展示されています。

入ってすぐの第一水槽。この水族館で一番の大きさ(240t)です。ここは回遊魚の展示で、サメや巨大なロウニンアジも泳いでいます。

第二水槽室。ここは中央に水槽を置いて、周りの小型水槽にサンゴや貝類、カニ、エビなどの無脊椎動物が250種も展示してあります。

巨大なタカアシガニも。のんちゃんは普段と違う雰囲気に少し興奮ぎみ

各水槽には小型の動物がいて、拡大鏡で観察します。

ここから第三水槽室。少し研究施設っぽくなってきました。

こちらは珍しい生き物を展示。黄色いオオカワリギンチャク。白浜や伊豆大島近海のみに生息しているようです。


最後に第四水槽室。魚類を中心に生息環境ごとに展示。

巨大なセンネンダイ。
京都大学白浜水族館は、一般の水族館に比べると小規模ですが、大水槽や研究施設だけあって、多くの種類の展示がされてあって、時間をかけてじっくり観察するのにも最適。来館者も少ないので、ゆったり見学できます。
わんこも抱っこで見学できるので、ペット連れにも優しい。
また、海のすぐ側なので景色も良く、砂浜の散歩もいいですよ!
- 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町459
- 京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所
- ☎0739-42-3515
- http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/aquarium/index.html

最近のコメント