高さ300m、日本一の高層ビル『あべのハルカス』へ行ってきました。
大阪のJR天王寺駅の南側にあって、地下鉄大阪メトロとも直結されています。
フロアは地下2階から地上60階まであり、14階までが近鉄百貨店、その上にオフィスと大阪マリオット都ホテルがあって、58階~60階がハルカス300(展望台)となっています。

今回はJR天王寺駅から地上を歩いて向かいます。道路を渡ったすぐに案内があり、東側に徒歩1分でハルカスの入り口に到着です。

エレベーターホールがあるので、ここからまず16階まで上がります。

16階のロビーです。11月ですがもうクリスマスバージョンになっていました。このフロアで展望台へのチケット(1,500円)を購入して専用エレベーターへ向かいます。
年齢 | 大人(18歳以上) | 中高生(12~17歳) | 小学生(6~11歳) | 幼児(4歳以上) |
料金 | 1,500円 | 1,200円 | 700円 | 500円 |
このフロアにはハルカス美術館も併設されています。


展望台までのエレベーターはガラス張りとなっていて、外は見えませんが光が流れるような演出がしてあり、45秒で60階に到着です。

展望台からは300mもあるので、大阪市内全てが見渡せます。こちらは西側神戸方面。この日は天気も良かったのでUSJや神戸六甲山まで見ることができました。
北側は四天王寺が真下に、大阪城や梅田方面まで見えます。

天王寺動物園や大阪のシンボル通天閣がはるか下に見えます。

展望台は3層に分かれていて、中央部は吹き抜けとなっています。58階はカフェ(SKY GARDEN 300)となっていて、食事や軽食を食べることができ、景色を見ながら休憩することができます。食事なしでの休憩もできるスペースです。
吹き抜け部分でなくても屋内のスペースもあるので、夏や冬でも安心です。

そして、ここまで来たので恐怖アトラクション(EDGE THE HARUKAS)も体験してみることに!料金は1,000円で専用のつなぎにハーネスを付けて、その名のとおり展望台最頂部のエッジを歩きます。
受け付けで誓約書にサインし、アルコールチェッカーで検査をして、時計等の小物もすべてロッカーへ保管します。
係の方の説明を聞きながら、専用のつなぎにハーネスを装着。そしていよいよエッジへ!
幅60㎝、長さ20mの展望台へ到着。係の方が順番に説明しながら体を外へ出して300m真下をのぞき込んだり、後ろに体を反らしたり約7分間の恐怖体験です。

最後に記念写真をパシャリ!体験料金に込みなので、終了後に受付でもらうことができます。スマホでダウンロードもできるので画像で保管もできます。
体験には制限もあり、身長が145㎝~200㎝で小学生以下は大人の同伴が必要となっています。

トイレはガラス張りでここも絶景!向きが反対でも良かったかな?
高さでは東京スカイツリーですが、エッジを歩いたりという体験はここでしかできないので勇気のある方は試してみてください。カフェもあるのでゆっくり絶景を楽しむこともできます。
最近のコメント