北海道ふっこう割を利用した旅行で函館を訪れました。函館と言えば函館山から見た夜景が有名ですが、12月はクリスマスシーズンということもあり、様々なイルミネーションが実施されていました。
函館の観光スポットは中心部の函館駅からベイエリアと函館山の山裾にかけて、比較的コンパクトにまとまっているので、観光するのには周りやすくなっています。

また、函館駅からは市電とバスが観光エリアへ多くの便数が運行されているので、とても便利です。乗り放題のチケットも販売されているので、こまめに市内を周遊する場合はお得です。

ライトアップには少し早いですが、五稜郭タワーです。展望台の高さは90m。
市電 五稜郭公園前駅から徒歩で15分ほどのところにあり、入場料は大人900円、中・高生680円、小学生450円となっています。

タワーからは直下に五稜郭が見渡せます。雪が降った後なので形が少し見にくいですが、この時期は夜間にライトアップされるので、夜もおすすめです。
他に高い建物がないので、函館市内が見渡せます。西の函館空港から南の函館山まで全て見ることができます。

函館の夜景と言えば、函館山からの景色です。山頂まではロープウェイかバスを利用しますが、冬季は道路が凍結するのでバスは運休となります。

函館山ロープウェイ乗場へは最寄りの市電駅から少し距離があるのでバスが便利です。

山頂へは125人乗りのロープウェイで3分。標高334mの山頂へはあっという間です。料金は大人1,280円、子供640円

空気が澄んでいて、天気も良かったので遠くまで夜景が見えました。まさしく『函館の夜景』という感じでした。テレビやネットでも見れますが、実際に見るのがやっぱり一番綺麗でしたね。

八幡坂の頂上からベイエリアへのイルミネーション。

八幡坂近くにある旧函館区公会堂です。修繕工事中だったので建物全体を見ることはできませんでした。ライトアップはしてありましたが、少し残念!

旧北海道庁函館支庁庁舎です。こちらもライトアップしてあります。この付近はこういった建物が数多くあります。

函館の夜景ともう一つの観光スポット赤レンガ倉庫群です。ベイエリア中心部にあって、中にはたくさんの飲食店やお土産店が出店しています。

クリスマスをテーマにしたオブジェもたくさん並んでいました

赤レンガ倉庫の中のお土産店。



赤レンガ倉庫前のスペースには大きなクリスマスツリーも。電飾が変化したり、赤レンガ倉庫へ光を当てたりクリスマスならではの演出がしてあり、雰囲気を盛り上げます。

この日はちょうど花火も!12月は数日間に渡って花火があがるのでおすすめです。
まとめ
函館の夜景は函館山からが有名ですし、実際に見てみるととても綺麗でしたが、他にもイルミネーションや建物へのライトアップがあらゆる所で実施されていて、特にクリスマスシーズンになるとさらに多くのイベントも実施されます。一晩では周りきれない位の場所があるので、全て見ようと思うと2泊くらいがおすすめかもしれません。
今回の夜の観光はこれくらいでしたが、参考にしてみて下さい。
最近のコメント